ビットコインのチャートを見ながらフォルスクラブをプレイする

ネット掲示板は素直な意見が多いので、開発者もよく見ていると思います。例えばフォルスクラブ発祥のイグモンは口コミで、「バトルスピードを遅くして欲しい」という要望がありました。バトルRPGになりますので、ピンチな状況になると単語を覚えるどころではないそうです。仮にイグモン2というようなものがあれば、次はターン制のバトルにして欲しいところですね。

昔から教育ゲームは人気です。筆者も日本の名産品は、桃鉄で覚えました。でも、戦国無双で歴史を学ぶのはちょっと危険ですね。ユッキーが上田城で水攻めしたのは、史実っぽいですが、ところどころ脚色が入るのが無双シリーズです。

大阪夏の陣で、イエヤス倒しちゃ駄目ですよ。また、育脳にもゲームは有用という研究論文はあります。ビートマニアのような手先を過度に使うゲームは、脳を鍛えるのにかなり良いそうです。そういう意味ではフォルスクラブはかなりの教育ゲームだと言えます。

普通に勉強用として使うほかに、ピアノの鍵盤のような育脳コンテンツも収録されています。お子さんの育脳にピッタリではないでしょうか。脳の並列処理能力を鍛えるのにも最適で、筆者はビットコインのチャートを見ながらフォルスクラブをプレイしています。あと、英語吹き替えの国産ゲームも人気ですよね。

筆者はFF10を国内版、英語版の2通りプレイしました。後者はある意味、英語の勉強になるのではないでしょうか。ただし、武器の名称はかなりスラングが混じりますので要注意です。コレはRPGですが、英語のノベルゲームもいいかもしれません。

フォルスクラブにも英語で進むノベルゲームがありますので、やってみるのも良さそうです。ところで、2chなどでフォルスクラブの攻略サイトとかないのでしょうか。筆者、攻略本見ながら安全にゲームを進める派なので。2chは色々な話題で溢れていますので、何か面白い教育ゲームがありましたら、呟いてみてください。

誰かフォルスクラブの攻略情報を2chに載せてくれないものでしょうか。2chとビットコインのチャートを見ながらフォルスクラブをプレイする筆者なのでした。ビットコイン ; ねずみ王子おススメのフォルスクラブとは?のことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です